データ復旧用のバックアップデータブログ

データ復旧ソフトブログ

 データ復旧をするための市販ソフトにはさまざまな種類があります。多くの市販ソフトの中からどの種類を購入するかは、非常に迷うところがあります。しかし、基本的な考え方としては、どのような種類のデータ復旧をしたいのか、購入資金はどれくらいか、ということで決めれば良いと思います。オールマイティなタイプや写真データ専用タイプ、メール専用タイプ用などいろいろな種類があります。

 値段についてもこれらの機能を限定させることで安かったり、機能に幅を持たせることで高かったりします。欲しいソフトが決まってもすぐに購入しないようがいいようです。なぜなら、購入したのはいいけれど結局復旧できなかった、といことも考えられるからです。

 ファイナルデータという市販のデータ復旧用ソフトがあります。インターネットで「ファイナルデータ」と検索してみると沢山のシリーズが出てくると思います。このソフトは購入前に復旧したいデータや復元したいファイルが本当に復旧できるかどうか確認することができます。商品のホームページにアクセスして購入予定のソフトの体験版をダウンロードするのです。データ復旧が可能と判断されてから購入を決めても、決して遅くはないと思います。

 ただし、体験版を使用して復旧可能と判断された場合でもいざ復旧しようとしたら出来ないこともあります。絶対にデータ復旧ができる、ということではないことだけは十分に注意しておかなければいけません。

 

データ復旧用のバックアップデータブログ

 Windowsが起動しない時にWindowsの再インストールを行います。Windowsの復元後、データ復旧を行いますが、データ復旧用のデータはパソコン上のどこに保存されているのでしょうか。データのバックアップをとる際、データがどこに保存されているのか知っておかなければコピーすることはできません。データ復旧に使う重要なデータがどこに保存されているのかを知るためには、Windowsのフォルダ構造をある程度理解しておく必要があります。

 例えば、データはマイドキュメントやデスクトップに保存するのが一般的です。しかし、こうしたフォルダはユーザーが利用しやすいようにWindowsが設定した特殊なフォルダとなっています。マイドキュメントもデスクトップもCドライブにある「Documents and Setting」というフォルダの中にあります。Windowsが正常に稼動している間は、そのような特殊なフォルダがどこに存在するのかを意識する必要はありません。ところがWindowsにトラブルが発生した時は特殊なフォルダの正確な位置を知らないとデータの救出はできません。しかも、データ復旧するために救出するデータはマイドキュメントやデスクトップだけではないはずです。ブックマークやメール、IMEのユーザー辞書なども重要であると考えられます。こうしたデータがどこに保存されているのか、ある程度確認しておいたほうがいいかもしれません。