ETC導入時に必要なもの

ETC導入のメリット

 ETC導入に必要なのはETCカードとETC車載機の二つです。ではこの導入のためにどの程度の費用がかかるのでしょうか。まずETC車載器の価格ですが、これは多種多様な製品があるため、本当にいわゆるピンキリです。ただシンプルな機種の場合は、約1万円くらいであるようです。またETCカードも、そのクレジットカード会社によって必要な金額が違います。入会金無料が最近は多いようですが、年会費は無料から、場合によっては1000円程度まで、さまざまです。

 このようにETCの導入がいくらかの費用をかけてでも進んでいるのは、いろいろなメリットがあるからです。まず一番のメリットが料金所でスルーパス、すなわちノンストップ通過できることでしょう。このノンストップ通過のおかげで、料金支払いのタイムロスを避けることができます。これによって有料道路全体の渋滞の発生を防ぐことができ、快適なドライブの環境が整備されるといえます。

 更にETCによる大きなメリットには、通行料金の割引があります。割引サービスは全国の各高速道路会社によってそれぞれ違いますが、マイレージサービスや時間帯割引などがあるようです。

 この他にも苦手な人の多い、料金所や発券所への自動車の幅寄せを避けられたり、雨天時にも窓を開けなくてすんだりします。これらのメリットも案外ETC導入には大切なポイントですね。

 

ETC導入時に必要なもの

 ETCを利用するために用意するものは大きく二つあります。ひとつは自動車にセットするETC車載器で、ふたつ目はこの車載器に入れて使用するETCカードです。有料道路の料金所に取り付けられたアンテナと、ETC車載器の間で無線交信が行われ、料金の支払いデータがやり取りされます。そしてその利用者を見分ける情報や、通行料に関するデータが入っているのが、ETCカードです。このカードに記憶されたデータを車載器は読み取り、料金所との無線交信でETCは成り立っているのです。

 ETCでの通行料の支払いは、現金とは違いクレジット取引で行われます。そのため、クレジットカードと同じ様に、ETCカードの発行はクレジット会社が行っています。それぞれの名義のETCカードは、原則として本人だけが使用できます。車載器とETCカードは別物なので、有料道路の料金を支払う人と自動車の運転手を別にすることもカンタンです。

 ETCは支払いに関係する情報の無線交信を、自動車にセットされた車載器と料金所との間でしています。有料道路の料金は車の種類によって違うため、車に置かれる車載器には、最初にその自動車の情報を覚えさせなくてはなりません。カードは使いまわせても車載器は使いまわすことができない訳。その訳は、このような理由からなのです。