名蔵アンパル

竹富島

 日本中のダイバーたちの心をひきつける、石垣島ですが、石垣島の地元の人たちも含め、具体的には近隣の島々、たとえば竹富島を含めて、ダイビングを楽しむ人が多いようです。石垣島を訪れたのなら、竹富島周辺も含めた観光を考えてみるといいかもしれません。それぞれのエリアでまた違った、南国の島の魅力を楽しめるでしょう。

 竹富島は、石垣島同様、沖縄県の八重山諸島に位置します。正確には、沖縄県八重山郡竹富町となります。八重山諸島の中心地は石垣島です。その石垣島から竹富島までは、高速船で約10分程です。約6kmの距離です。竹富島は、中央部に集落が広がっています。そしてその集落全体が実に魅力的な概観を保っているのです。木造赤瓦の民家と白砂を敷詰めた道です。これは沖縄古来の姿といわれます。

 現在でも、地元の方々は、竹富島を「テードゥン」と呼ぶことがあります。現在、「竹富」という字を用いていますが、これは近代になってからの当て字です。明治の中頃まで「武富」と表記されることが多かったのです。そして「タキドゥン」と呼ばれていました。

 竹富島は、映画の撮影場所としても使用されました。

 竹富島は、北緯24度15分、東経124度30分に位置し、2005年6月現在の人口は、約342人です。戸数は約172戸です。周囲は9.12km、面積は5.42平方キロメートルです。

 島へのアクセスは、八重山観光フェリーを利用すると良いでしょう。石垣港の離島ターミナルから船が出ています。所要時間は10分ほどで、朝から夕方まで30分おきに就航しています。そのほかにも、貨客船、つまりカーフェリーが週2便就航しています。

 

名蔵アンパル

 石垣島の唯一の大きな河ともいえる、宮良河の河口域にはマングローブの林が広がっています。これは国内最大の面積をもつとも言われています。西部の名蔵アンパルは、ラムサール条約に基づき、貴重な湿地として認められ、保護すべき湿地に登録されました。2005年のことです。

 ラムサール条約というのは、1971年に制定された国際条約です。1975年に発効された、湿原の保存に関する条約です。その目的は、水鳥にとって貴重な生息地である湿地の生態系を守ることです。日本語では、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」というのが、その正式な名称です。「ラムサール条約」という通称は、イランの都市ラムサールから取られました。この国際会議が最初に行われた場所です。まず、締約国が、水鳥の生息にとって重要な湿地を指定します。その後、指定された湿地が、事務局の登録簿に登録されるのです。締約国がすべきことは、指定された湿地を適正に利用し、保全していくために計画をまとめます。そして実施するのです。

 日本ではどのような取り組みがなされているのでしょうか?

 石垣島の名蔵アンパルもそうでしたが、まず、該当すると思われる湿地などを鳥獣保護区特別保護地区に指定します。そして鳥獣の捕獲はもちろんのこと、植物の採取や埋め立てなどの人為的な開発からも保護するためのさまざまな対応策をとっていきます。

 1980年以降、締結国は、定期的に会議を開いています。そして2005年現在、147国が、締結しています。登録された湿地は1,524に上ります。さらに、2005年11月8日におこなわれた、第9回締約国会議では、追加登録が発表されました。それにより、日本では登録地が一挙に増えたのです。増えたのは、20か所です。そして合計33か所となりました。日本が加入したのは、1980年です。この時点で候補にあげたのは、釧路湿原です。