石垣島天文台

モスラ2

 石垣島は、映画の舞台にもなっています。代表的なものが、『モスラ2 海底の大決戦』です。この映画は、1997年12月13日に公開されました。平成モスラシリーズの第2弾です。東宝映画による製作、配給も東宝です。上映時間は100分です。三好邦夫監督により、特技監督として川北紘一が関わりました。出演は、小林恵、山口紗弥加、羽野晶紀、満島ひかり、島田正直、大竹雅樹、奥野敦士、おかやまはじめ、紺野美沙子、細川ふみえ、佐藤正宏、野波麻帆などです。

 どのようなストーリーかというと、ある日、沖縄の海に奇怪な生物が現れた、ということで話が始まります。それは、オニヒトデを想像されるような生物でした。毒液で漁師を負傷させ、あっというまに日本全域に広がったのです。この生物の発生ダガーラという怪獣の復活の前兆でした。ダガーラというのは、伝説のニライカナイの古代文明が環境汚染を解決するために、生体浄化システムとして生み出したものです。しかし暴走し、結果的にニライカナイを滅亡へといたらせる一因となったのです。

 そしてエリアス姉妹が地球の危機を察知して向かった先が、石垣島でした。彼女たちが向かった石垣島では、ニライカナイから来た小生物、ゴーゴが出没していました。本土からは、そのゴーゴの尾の装飾リングから宝がある事を悟った密猟者が来ていました。ゴーゴを保護した地元の少女たちもいました。

 石垣島に向かったエリアス姉妹は地元の少女たちと組み、一方、姉妹と対立する黒い妖精ベルベラと密猟者が組んで、それぞれ海へ出たのです。

 

石垣島天文台

 石垣島は、離島ということもあり、空気が澄んでいることから星の観察には適しているのでしょう。この島には、石垣島天文台という最新の天文台が設置されています。

 石垣島天文台は、自然科学研究機構国立天文台と石垣市、石垣市教育委員会、NPO法人八重山星の会、さらに沖縄県立石垣少年自然の家という、5つの機関が連携して運営しています。

 昼間の見学は自由ですから、立ち寄ってみるのもいいでしょう。夜間は天体観望会が行われています。

 さらに深夜は研究観測が行われているのですが、では、ここではどのような研究観測が行われているのでしょうか?

 主な研究は、惑星や彗星、小惑星などの太陽系内天体の観測です。さらに、突発天体現象観測も行われます。突発天体現象観測というのは、超新星や新星、ガンマ線バーストを発見したなどの連絡を受けると、すぐに観測を行うものです。現在(2007年11月)は、「かぐや」による月探査計画が進められています。探査機の位置を確認する、といった観測業務が深夜に行われているのです。

 この石垣島天文台に設置されているのは、105cm光学・赤外反射望遠鏡です。「むりかぶし」という愛称で親しまれています。これは、沖縄方言で「星の群れ」を意味します。つまり、「すばる・・・プレアデス星団」のことです。

 場所は、以下の住所です:〒907-0024 沖縄県石垣市新川(あらかわ)1024-1

 一般見学で施設が公開されています。また事前の申し込みによって天体観察会もあります。